


舞台は薬院から清川へ。「磯ぎよし」新業態、角打ちも誕生!
記事検索
人気記事ランキング
舞台は薬院から清川へ。「磯ぎよし」新業態、角打ちも誕生!
6月30日までのコラボ麺。 ラーメン×鮨の「クボそば」とは?
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
ナポリピッツァの名店から、イタリア野菜の生産者に転身
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅地下の食堂街は地元の人気店が大集結!
〈コスパ抜群のご褒美ランチ〉味、ボリュームともに完全ノックアウト。予約必須の人気ランチ
〈Made in KYUSHU 物語〉明太子屋さんが作る本気のめんたいパスタを食べてみた!
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
ナポリピッツァの名店から、イタリア野菜の生産者に転身
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅地下の食堂街は地元の人気店が大集結!
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈2021〜2022年〉福岡最旬スイーツ手みやげ5選
〈酒場ポテサラ巡り〉「鮨・酒・肴 杉玉」の「杉玉ポテトサラダ」
ラーメンライターオススメの「絶対に食べるべき!穴場の博多豚骨ラーメン5選」
〈ラーメンライターおすすめの豚骨ラーメン〉天神・博多駅界隈で食べるべき豚骨ラーメン5選
記事検索
福岡といえば全国に知られる豚骨ラーメン王国であり、今やその権勢は世界にも及んでいる。しかし、ここ数年は「非豚骨系」といわれるカウンター勢力が台頭。塩ラーメンや醤油ラーメンをウリにする店のオープンが相次ぎ、勢力図に異変が起きている。
一方で「うどん伝来の地」ともいわれる土地柄だけに、うどん愛にあふれた地元民に支えられている伝統的な博多うどんや庶民的なチェーン店の人気も根強い。
百花繚乱というよりも百家争鳴の様相を呈してる福岡の麺業界にあって、まったく異なる出自から独自の存在感を示しているのが「手打ちうどん 円清」だ。主人の岩坂隆玄さんは東京の出身で、埼玉県で手打ちうどん店を営んでいたが、縁あって2018年に福岡へ移転。現在は手打ちうどんと手打ちラーメンを、週替わりで提供している。
岩坂さんが最初に修業に入ったのは埼玉のラーメン店。ところがある時、休日を利用して香川県に讃岐うどんを食べに行った際に衝撃を受け、丸亀市の老舗うどん店で3年間修業したという異色の経歴の持ち主だ。麺は讃岐風の手打ち、スープは煮干しベースの関東風というハイブリッドな組み合わせに独自の研究を重ねてきた孤高の麺職人である。
福岡に移転後も「肉汁うどん」など関東風のつけうどん系をメインにしながら、不定期で手打ちラーメンを提供していた。それが徐々に評判になり、客の声に後押しされるように昨年の6月から週替わりの営業に踏み切った。
ラーメンの基本メニューは塩ラーメンと醤油ラーメンで、トッピングによるバリエーションがある。
「しお味玉らーめん」(850円)は、透明感のあるスープに、手打ちの中華麺は幅3mmほどの平打ちストレート麺。味付玉子に2種類のチャーシュー、ヒメタケ、小ネギがトッピングされている。一口スープを啜ると、鼻腔にぷうんと煮干しの香りが漂う。
「しょうゆ味玉らーめん」(850円)は、スープに香りの良い生醤油が加えられている。合わせるのは手もみにした縮れ麺でスープとの絡みがよく、ストレートよりも歯応えのある食感が楽しめる。(通常はストレート麺、縮れ麺は不定期)
基本の出汁はうどんもラーメンも天然煮干しがベースで鰹節や昆布は一切使っていないというが、苦味やエグ味は一切感じられない。ラーメンには鶏のスープがブレンドされており、バランスのとれた上品な仕上がりだ。
うどんは讃岐で修業した技術をベースに、小麦粉と塩、水だけを使った手打ち麺。
麺の美味しさをもっともシンプルに味わえる「釜揚げうどん」(550円)は、待つこと約10分。ゆで汁とともに丼に入った手打ちうどんは幅約5mm厚さ約3mmほどで、麺を一本すくい上げてツルツルっと啜って一噛みすると、ムニっとした歯当たりの後にモチっとした歯応えがある。
よく「讃岐うどんはコシが命」などといわれるが、硬さとは一線を画す絶妙な滑らかさで、あえて喩えるならば、生まれたての赤ん坊の肌とでもいうべきか。あっという間に平らげた後は、徳利に入った生姜湯でつけダシを割ってフィニッシュした。
そして、一番の人気メニューが「円清のカレーうどん」(半ライス付900円)。玉ネギ・人参・トマト・リンゴなど16種類もの素材を2日間煮込んだカレースープは驚くほどフルーティかつまろやかな味わいで、最後はライスを投入して雑炊風に楽しめる。
うどん、ラーメンの超激戦区・福岡において、他では食べられない強烈な存在感を示す「円清」。麺好き・麺喰いを自認するなら、ぜひ両方食べて、その真価を味わってほしい。
店舗名
手打ちうどん 円清
ジャンル
住所
福岡市中央区舞鶴2-7-1ライオンズマンション舞鶴第3-1F
電話番号
営業時間
11:30〜OS14:30/18:00〜20:30
定休日
月曜(祝日の場合は火曜)
席数
メニュー
ざるうどん550円、肉汁釜揚げうどん700円、らーめん(しお・しょうゆ)750円、ちゃーしゅーめん(しお・しょうゆ)980円
記事に関する諸注意
人気記事ランキング