






〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
記事検索
人気記事ランキング
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
〈居心地抜群の大衆酒場〉多彩な料理から寿司まで楽しめる薬院六つ角の名酒場
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉列車に乗る前に買いたい駅グルメ4選
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅で買う、博多みやげの決定版
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉「博多めん街道」の地元で愛され続ける人気店4選【豚骨編Part1】
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
舞台は薬院から清川へ。「磯ぎよし」新業態、角打ちも誕生!
ナポリピッツァの名店から、イタリア野菜の生産者に転身
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
6月30日までのコラボ麺。 ラーメン×鮨の「クボそば」とは?
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅地下の食堂街は地元の人気店が大集結!
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈2021〜2022年〉福岡最旬スイーツ手みやげ5選
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
〈酒場ポテサラ巡り〉「鮨・酒・肴 杉玉」の「杉玉ポテトサラダ」
記事検索
絶品鶏料理を存分に楽しむ【5】
公開日
ライター葉山巧
カメラマン葉山巧
福岡県民で「華味鳥」を知らない人がどれだけいるでしょう? 健康のカギとなる腸内環境に着目し、自然素材たっぷりの飼料(海藻やハーブなどの搾りかすを米糠・大豆粕などに混ぜ、長期発酵させたもの)で育てた福岡発の銘柄鶏です。開発元の「トリゼンフーズ」が営む「水炊き料理亭 華味鳥」などの料理店でもお馴染みですよね。
この特別な鶏肉をもっとカジュアルに楽しんでほしい──そんな想いから同社が2011年に開いたのが「PePucheed」。朝引きの新鮮な「華味鳥」を洋風スタイルで提供する、意外にも福岡では珍しいタイプの鶏料理専門店です。僕も最近は焼鳥屋通いが多く、趣向の違う鶏料理に飢えていたところ。というわけで、この日は春吉の交差点角で客を迎えるこの店に針路を定めました。
店内はロンドンのパブを思わせる雰囲気。オープン11年を迎え、アンティークな風合いにもますます磨きがかかっています。「高級店のようで入りづらい、とおっしゃるお客様も多いんです」と微笑むのは店長の小田裕介さん。「でも私たちが目指すのは普段使いできるリラックスした店。0次会や帰宅前の1杯などのご利用も歓迎ですよ」。メニューも400円のタパスから始まり、ほとんどが1,000円以下の安心価格。内容もパスタ、ピザ、アヒージョと多彩です。
ボトルワインも大半が3,000~4,000円と値頃で、まずはこれに合わせて「華味鳥の生ハム」(750円)をオーダー。豚の生ハムも添えてありますが、注文時に頼めばすべて鶏ハムにできます。
舌にしっとり吸い付くそのハムは、想像を上回る美味しさでした。絶妙な歯応えを計算した厚みも、スモーキーな香りも、塩味の加減も完璧。フローズンマンゴーを巻いて食すと、ほのかな品格も加わります。そう、これは「PePucheed流・生ハムメロン」なのです。
そして──これを食べなきゃ帰れない!──「華味鳥小雛のロティサリーチキン」(ハーフ1,550円)の登場です。生後1~2週間の身質が柔らかい雛鳥を、糸島の天然塩と香草でマリネして1日寝かせ、1時間以上じっくり回し焼きした看板料理。余分な水分と脂を落としながら焼くため、身質はしっとりふっくら、皮目はパリッと仕上がります。さらに油でサッと揚げ、照りを帯びた姿は見ているだけでヨダレもの(笑)。
提供前にはこうして切り分けられるので、食べやすさも文句なし。早速一口いただくと、ふくよかな滋味が波のように押し寄せました。上質な食感と食味が織りなすコラボは一瞬我を忘れるインパクト。熱烈なリピーターも多く、3種の自家製ソース(各300円)で味変しながらこれだけ食べる愛好家もいるとか。ハーフとはいえボリュームはかなりのもので、残った分は持ち帰ることもできます。最近はクォーターサイズ(950円)が加わり、お一人様の利用も増えたそうです。
おっ?と興味を引かれ、追加で頼んだのがジャマイカ郷土料理の「華味鳥ジャークチキン」(1,200円)。骨付きの雛鳥に、これまた自家製ジャークソースを揉みこみ1日マリネ。それから時間をかけて焼きこめば、ソフトな食感とビールにぴったりの濃厚なチキンステーキの完成です。
とりわけスパイシーさと甘みのバランスに優れた、コク深いソースの出来が見事。「何種類もの香辛料や、長時間煮込んだタマネギとニンニク、蜂蜜にメープルシロップなどで調合しました。フレンチ出身の料理長の自信作です」と小田さんも胸を張ります。
「華味鳥」という自慢の素材を使い、新たなメニュー開発にも余念がないという「PePucheed」。この「華味鳥ササミのタコスロール」(750円)もその片鱗がうかがえる一つでした。まずはマリネ済みのササミに衣をつけて一度揚げ、さらにキャベツ、チーズ、ソースを皮で巻いて焼きあげています。
特徴はマヨネーズと柚子胡椒を使った自家製タコスソースと、北京ダックに使われる皮=カオヤーピンを使うこと。重層的な風味はもちろん、ザクッと軽快な歯触りも魅力の逸品です。
焼鳥屋や水炊き店に負けず劣らず、「PePucheed」は存分に“鶏まつり”が楽しめる店でした。低カロリー&高タンパクの食事で、体に滋養が行き渡るのも感じます。「店名も、鶏肉に含まれる疲労回復効果成分『イミダゾールペプチド』が由来なんです」と小田さん。「ヘルシーさにこだわりながら、これからも『華味鳥』の良さを伝え続けたいですね」。
なおオープンから19時まではグラスワインなどが半額になるハッピーアワーを実施中。次回はもっと早めに来ます!
店舗名
Kitchen & Chicken PePucheed(ペプチード)
ジャンル
住所
福岡市中央区西中洲1-21 GIOビル1F
電話番号
営業時間
17:00~フードOS23:00、ドリンクOS23:30
定休日
日曜
席数
メニュー
華味鳥小雛のロティサリーチキン950円・1,550円・2,800円、華味鳥ジャークチキン1,200円、華味鳥の生ハム750円、華味鳥ササミのタコスロール750円、アヒージョ850円、パスタ各種950円、華味鳥肝のパテ650円
記事に関する諸注意
人気記事ランキング