リレーエッセイ「トマトラーメン三味のここが凄い!」

「三味」の原点・古賀市にある古賀駅店へ!新メニュー・野菜ウインナーもご紹介

公開日

ライター鹿毛望

カメラマン鹿毛望

福岡県古賀市

元祖トマトラーメンと辛めん 三味(333) 古賀駅店

鹿毛望

  • x
  • LINE
  • お気に入りに登録する

今年10周年を迎えた「トマトラーメン三味」。この10年間で豚骨の聖地・博多でラーメンの新ジャンルを確立しました。その魅力をUMAGAのライターがそれぞれの視点で紹介するリレーエッセイを10回の連載でお届けします。

第6回目は鹿毛望さんです。

「三味」リレーエッセイ第6回目は、福岡・古賀市の「元祖トマトラーメンと辛めん 三味 古賀駅店」へ!宮下将司社長のお母さまへのあたたかい思いが感じられるお店でした。

JR鹿児島本線 古賀駅から徒歩5分の「元祖トマトラーメンと辛めん 三味 古賀駅店」。博多駅から列車で30分、のんびりとした雰囲気が漂うベッドタウンにあります。

店内はカジュアルな雰囲気で、平日の15〜16時頃は学校帰りの中・高校生で満席になることも。「学生さんで賑わう光景を見ると、とても嬉しくなりますね。学生さんの多くはアイドルタイムに来てくれるので、その時間に働くスタッフの雇用にもつながっています」と宮下社長。

夜はゆっくり3時間食べ飲み放題のプランがあり、居酒屋利用もOK。席数も60席以上と多いため、地域の集まりや子どもの部活動の父兄会などにも重宝されています。

宮下社長の地元である古賀市に出店

「元祖トマトラーメン三味」の1店舗目は天神大名本店、2店舗目は十日えびす店、そして宮下社長が3店舗目として選んだのは街なかから離れた古賀市でした。「ここは私の出身地という縁があり出店しました」と宮下社長は話します。「ほかの店舗も、商業的な成功よりもご縁を感じられる場所を選んでいます。例えば、モラージュ佐賀店は妻の地元。また水巻みどりんぱーく店は、地域の役に立ちたいと考えたからです」。宮下社長は商業施設への出店も、縁を感じたところだけにこだわっています。

驚きの「市民割引」と「学割ラーメン」

看板メニューの「元祖トマトラーメン」(680円)は、古賀市民なら390円で味わえる「古賀市民割引」を利用できます。この住民割引キャンペーンは水巻みどりんぱーく店で始まりましたが、要望にこたえて古賀エリアにも拡大。古賀駅店の利用率はなんと90%以上!その他のエリアでも、全店で小・中学生、高校生は330円、大学生・専門学生は390円でトマトラーメンを楽しめる「学割ラーメン」のサービスを実施しています。

子育て世代も応援!

テレビ西日本と地元企業が協力し、福岡県で生まれた赤ちゃん全員に贈っている「はじめてばこ」。三味は、これまで「はじめてばこ」に、0〜12歳の子どもと一緒なら同行者全員がトマトラーメンを390円で味わえ、さらに5人以上の来店で「リゾット1杯無料」になる子育て応援カード(育児支援割引)を10万枚同梱。たくさんの子どもとその家族に、トマトラーメンはあたたかく寄り添ってきました。

物価高がとまらないこのご時世。香味野菜をたっぷり使った野菜ダシをベースにした、トマトの旨みと酸味が絶妙なスープ、上質なオリーブオイル、豚肉をのせた手間ひまかけたラーメンは、定価680円でも充分に安いのですが…。

三味_協賛

「『はじめてばこ』は、『三味』は参加だけでなく、協賛もしていました」と宮下社長。(青い丸の部分)

「お客さまのため、地域のためになることを原動力に、赤字覚悟でやっています。また安くすることで来店のハードルが下がり、気に入れば何度もお客さまは通ってくれる。そうやって3世代に愛される店に育てていけたら」と宮下社長。「自分に4人の子どもがいるので、彼らが大きくなったときに『オヤジがんばってきたな』と思ってもらえたら嬉しいですね(笑)」。4人の子を育てる父親として、未来への思いを語ってくれました。

暑い時ほど美味しい!辛麺をいただく

今回はトマトラーメンの次に人気の「辛麺」(720 円)を注文。“ゼロ辛”から“最凶”まで5段階から選べます。パンチのある辛さがたまらない、目が醒める一杯です。シャキシャキのもやしと旨みたっぷりの肉味噌、鶏ガラベースのスープが相性抜群!スープを残しておいて、シメのたまご入りリゾット(追加300円)にするのもお忘れなく。半熟卵のマイルドなコクが加わり、ペロリといけちゃいます。

新登場の野菜ウィンナー

この夏、ラーメンのおともにぴったりの野菜ウインナーが登場。手前左からコーン、枝豆、奥は左からジャンボ、バジル&パセリで、全10種あります。ランチタイム(11〜17時)は、「おまかせウインナー3種」(110円)で、10種からおまかせで提供される3本をオトクに味わえます。「ラーメンに唐揚げや餃子を追加する感覚で楽しんでほしいですね」と宮下社長。野菜ウインナー10種は夜の3時間食べ飲み放題メニュー(19〜24時)にも含まれます。さらに60分550円で10種が食べ放題になる「三味のハッピーウインナータイム食べ放題」、時間無制限で10種を思う存分食べ放題で楽しめる「三味のラブウインナータイム食べ放題」(1,500円)もあるんです。これにビールを追加してちょい飲みするのも良さそうですね。

お客さんを驚かせよう、楽しませようという「三味」らしい心意気を感じる新メニュー。「今後は、トマト・セロリ・キャベツ・ごぼうなどの、世界で『三味』でしか味わえない野菜発想のウインナーも開発予定です。日本食品(本社・古賀市)の常務取締役畜産事業本部長である朽木亨さんとの縁があり、地元企業と共同開発するんですよ」と宮下社長は笑顔を見せます。

「三味」を愛されるブランドとして世界一にしたい

これまでの連載でも語られていますが、異業種からラーメン業界に参入し、固定観念に縛られず自由な発想で業績をのばしている「三味」。

その原点となる、宮下社長のお母さまのお店「三味」(写真)が、古賀駅店から徒歩10分ほどの場所にあります。1995年に定食屋として創業し、現在はお母さまの無理のないペースでスナックとして営業中(火〜金曜の13〜17時はカラオケ店として。木〜日曜の20〜翌1時はスナックとして営業)。古賀駅店の出店も、お母さまが「三味のトマトラーメンを歩いて食べに行きたい」と宮下社長に言った一言が大きなきっかけになったそう。宮下社長は「『三味』の名をもっと知ってもらい、母が元気なうちに『三味』を世界一のブランドにしたいですね」と語ります。

その“世界一”の意味を尋ねると、「商業的なナンバー1ではなく、世界中の子どもたち、国連加盟国すべての国の子どもたちに、栄養たっぷりの『三味』の元祖トマトラーメンのスープを届けることです。『世界一親しみを感じてもらい愛されるブランド』としての道を一歩一歩進んでいきたいですね」とまっすぐなまなざしで語る宮下社長。地域に根ざした市民割引、学割ラーメン、子育て応援カードは、その第一歩なのです。

古賀市の小学生が活動する少年サッカーのクラブチーム「FC花鶴オセアノ」のOBでもある宮下さんは、地域の子供達のためにとチームのスポンサーを5年間務めています。

「美味しいラーメンで、地域に貢献したい」と着実に歩みを進める宮下社長。その思いがたっぷりつまったトマトラーメン。ぜひ古賀駅店でも、元気をもらえる味を楽しんでください。
(8月1日〈金〉、三味9店舗目の「照葉スパリゾート24時間営業店」がオープンします!)

店舗名

元祖トマトラーメンと辛めん 三味(333) 古賀駅店(店舗写真

ジャンル

  • ラーメン

住所

古賀市駅東1-5-11

電話番号

092-944-3330

営業時間

11:00〜24:00

定休日

なし

席数

  • カウンター5席
  • テーブル60席

メニュー

元祖トマトラーメン680円、シメのチーズリゾット300円、辛麺720円、シメのチーズリゾット300円、トマトもつ鍋1人前1,100円、コリコリベーコン500円、野菜餃子330円、3h全料理食べ飲み放題 女性3,300円、男性3,850円

喫煙について

禁煙
  • ※この記事は公開時点の情報ですので、その後変更になっている場合があります。
  • ※「税別」という記載がない限り、文中の価格は税込です。
  • ※掲載している料理は取材時のもので、季節や仕入れにより変更になる場合があります。
  • ※OSはオーダーストップの略です。
  • ※定休日の記載は、年末年始、お盆、祝日、連休などイレギュラーなものについては記載していません。定休日が祝日と重なる場合は変更になる場合があります。

記事に関する諸注意

  • ※この記事は公開時点の情報ですので、その後変更になっている場合があります。
  • ※「税別」という記載がない限り、文中の価格は税込です。
  • ※掲載している料理は取材時のもので、季節や仕入れにより変更になる場合があります。
  • ※OSはオーダーストップの略です。
  • ※定休日の記載は、年末年始、お盆、祝日、連休などイレギュラーなものについては記載していません。定休日が祝日と重なる場合は変更になる場合があります。

人気記事ランキング

  • 24時間
  • 1週間
  • 1ヶ月
  • ワンタップでUMAGAにアクセス!
  • メルマガ会員募集