前回「『博多皿うどん』のオリジンは、”支那うどん”と呼ばれたちゃんぽんだった」という記事を掲載したところ、望外の反響をいただきました。これは「博多皿うどん」についても書き残しておかねばならないと思い、今回は番外編として紹介します。

昭和40年頃の福新楼中洲店(福新楼より提供)
「福新楼」は1901年(明治34年)に福岡で初めて開業した中華料理店といわれ、その存在は1959年(昭和34年)に福岡市役所が編集・発行した「福岡市史 明治編」にも記されています。創業者の張加枝氏は中国福建省から来日した華僑で、日本における”ちゃんぽん”発祥の店とされる長崎「四海楼」創業者・陳平順氏のアドバイスによって、福岡・中洲で開業したようです。当時”支那うどん”と呼ばれていたのが「博多ちゃんぽん」のルーツで、そこから派生したのが「博多皿うどん」であることを前回の記事でご紹介しました。
では、「博多皿うどん」は、どのようにして博多の名物とまでいわれるようになったのでしょうか? 今回も「福新楼」五代目にあたる張端宏さんに話をうかがいました。


初代・張加枝氏と二代目・兆順氏(福新楼より提供)
「『博多皿うどん』は初代・加枝が考案し、二代目・兆順が調理工程のレシピを確立して、現在まで受け継がれています。ただし、戦前から戦後の昭和30年代くらいまで『皿うどん』というメニュー名は記録に残っていません。推測になりますが、当時は中洲に店を構えていたため、中洲に通う博多の旦那衆たちから、”皿うどん”と呼び習わされたのではないでしょか」

「博多皿うどん」
「福新楼」の本店が中洲から天神に移ったは1968年(昭和43年)。どうやらそれ以降に『皿うどん』の名称でオンメニューされたようです。さらに興味深いことに、「前福岡県知事の小川洋さん(故人)が古くからの常連で、小川さんが特許庁長官時代に『博多皿うどんの商品名で打ち出したら?』とアドバイスをいただきました」とのこと。
特許庁といえば、登録商標や地域ブランドにお墨付きを与えるお役所です。そんな経緯から、福岡発の”ご当地グルメ”として全国に名を知られるようになりました。

「博多皿うどん」(1,320円)は、あらかじめ焼き置きした自家製の太麺(ちゃんぽん麺)をスープでじっくり煮戻して旨味を吸わせ、豚肉、キャベツ、もやし、人参、青ネギ、キクラゲ、カマボコ、角天といった具材と炒め合わせて完成。通常の麺類よりも格段に手間も時間もかかるため、調理には熟練の技が求められます。
そのため、「うちに入社した調理師は、従業員用の朝食として毎日皿うどんを作るのが修業の始まりです」といいます。そうして受け継がれてきた味であればこそ、”博多名物”として指示されてきた由縁でしょう。


「揚げ麵のあんかけやきそば(長崎皿うどん)」
ところで、「皿うどん」は、太麺か? パリパリの細麺か?という問題があります。一般的に「長崎皿うどん」と称される料理はパリパリに揚げた細麺が主流ですが、調べてみると昭和40年代から50年代にかけて定着したようです。「福新楼」でも、パリパリの細麺タイプは「揚げ麵のあんかけやきそば(長崎皿うどん)」(1,270円)としてメニュー化されています。
SNSなどで「パリパリの細麺を期待して注文したら、太麺の皿うどんが出てきた(泣)」(あるいはその逆)といった【悲報】を目にすることがありますので、老婆心ながら申し上げておきます。
「福新楼」の「博多皿うどん」は、百年以上太麺です!
類似の記事
店舗名
福新楼(店舗写真)
ジャンル
- 中華料理
住所
福岡市中央区今泉1-17-8
電話番号
営業時間
11:30〜OS20:30
定休日
火曜
席数
- テーブル280席
個室
2〜100名
メニュー
博多ちゃんぽん1,270円、博多皿うどん1,320円、博多ショウケイ1,100円〜、エビのチリソース煮1,870円、福建風あんかけチャーハン1,950円、プレミアムランチ2,300円、プリフィックスコース3,100円〜
喫煙について
- ※この記事は公開時点の情報ですので、その後変更になっている場合があります。
- ※「税別」という記載がない限り、文中の価格は税込です。
- ※掲載している料理は取材時のもので、季節や仕入れにより変更になる場合があります。
- ※OSはオーダーストップの略です。
- ※定休日の記載は、年末年始、お盆、祝日、連休などイレギュラーなものについては記載していません。定休日が祝日と重なる場合は変更になる場合があります。
記事に関する諸注意
- ※この記事は公開時点の情報ですので、その後変更になっている場合があります。
- ※「税別」という記載がない限り、文中の価格は税込です。
- ※掲載している料理は取材時のもので、季節や仕入れにより変更になる場合があります。
- ※OSはオーダーストップの略です。
- ※定休日の記載は、年末年始、お盆、祝日、連休などイレギュラーなものについては記載していません。定休日が祝日と重なる場合は変更になる場合があります。
人気記事ランキング
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月