






〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
記事検索
人気記事ランキング
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
〈居心地抜群の大衆酒場〉多彩な料理から寿司まで楽しめる薬院六つ角の名酒場
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉列車に乗る前に買いたい駅グルメ4選
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅で買う、博多みやげの決定版
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉「博多めん街道」の地元で愛され続ける人気店4選【豚骨編Part1】
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
舞台は薬院から清川へ。「磯ぎよし」新業態、角打ちも誕生!
ナポリピッツァの名店から、イタリア野菜の生産者に転身
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
6月30日までのコラボ麺。 ラーメン×鮨の「クボそば」とは?
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅地下の食堂街は地元の人気店が大集結!
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈2021〜2022年〉福岡最旬スイーツ手みやげ5選
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
〈酒場ポテサラ巡り〉「鮨・酒・肴 杉玉」の「杉玉ポテトサラダ」
記事検索
麺道楽「への」の外麺家麺山麺
公開日
最終更新日
ライター升谷知夫
升谷知夫
福岡のガラケーならぬ、ガラ麺ブロガー。「への」のアカウントでブログというシステムが始まる前から日記サイトで麺日記を発信し続けて20年以上。最近はSNSで福岡の居酒屋やスイーツ、家飲みのアテや山で食べる麺など、福岡喰いしん坊情報も発信中。Instagram:henoheno_noodles
調理時間:10分
家でも旨い麺が啜りたいっ。しかも簡単、短時間に調理できて、食後の洗い物もササっとすませたい。
ポイントは石川サニーフーズの「おだしがしみた油揚げ」。鰹だしで甘辛く味付けされた厚めの揚げをフリーズドライしてあるため、お湯で戻せば短時間で美味しいキツネあげに。
1.大鍋に2ℓの水を沸かして、乾麺そばを最低5分は茹でる。乾麺に生麺のようなモチプリ食感を期待しちゃダメ、長めに茹でて存分に風味を引き出そう。
2.同時進行で、小鍋に500mlの水を入れ、だしパックと石川サニーフーズの「おだしがしみた油揚げ」を5分茹でる。
3.2からだしパックを取り出し、薄口醤油おたま7割と日本酒おたま4割目処で調味する。
4.お湯で温めておいたドンブリに3のスメを注ぎ、1の釜揚げ蕎麦と3のキツネ揚げを盛れば出来上がり。
町中華「你好」の酸辣湯麺は、豆板醤チックな甘辛とろっとろスープ。中華麺に、豆腐や白菜、ニラ、キクラゲなど具もてんこ盛りで、お腹いっぱいシアワセいっぱい。
カミさんオーダーの「オムライス」も、ケチャップライスをラードで炒めてあるのだろうか?コクある旨味が正統町中華仕様。
まずはスメとひと啜りすれば、柔らかな出汁のあま味と、すぐその奥に香る牡蠣の出汁のうま味。細打ちの蕎麦は、スルルと小気味よく口へと収まり、ほっくりと解け、香る。そして大ぶり牡蠣のプリッと広がるあま味。
記事に関する諸注意
人気記事ランキング