


ナポリピッツァの名店から、イタリア野菜の生産者に転身
記事検索
人気記事ランキング
ナポリピッツァの名店から、イタリア野菜の生産者に転身
極小パスタ屋から始まった 「アマム ダコタン」平子劇場のストーリー
〈福岡パン屋さん巡り〉お店の名前がかわいすぎるパン屋さん
〈居心地抜群の大衆酒場〉多彩なメニューとコスパの良さで世代を超えて愛される酒場
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
〈コスパ抜群のご褒美ランチ〉味、ボリュームともに完全ノックアウト。予約必須の人気ランチ
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅地下の食堂街は地元の人気店が大集結!
〈Made in KYUSHU 物語〉明太子屋さんが作る本気のめんたいパスタを食べてみた!
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
〈コスパ抜群のご褒美ランチ〉味、ボリュームともに完全ノックアウト。予約必須の人気ランチ
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅で買う、博多みやげの決定版
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅地下の食堂街は地元の人気店が大集結!
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈2021〜2022年〉福岡最旬スイーツ手みやげ5選
ラーメンライターオススメの「絶対に食べるべき!穴場の博多豚骨ラーメン5選」
〈酒場ポテサラ巡り〉「鮨・酒・肴 杉玉」の「杉玉ポテトサラダ」
〈ラーメンライターおすすめの豚骨ラーメン〉天神・博多駅界隈で食べるべき豚骨ラーメン5選
記事検索
仕事帰りに「一九ラーメン糟屋店」で大盛りラーメン。8時半頃に閉店するんだけど8時に到着。今夜はまだまだお客さん多かった。
大盛りラーメンを注文したら麺が2玉なのね。おにぎりとゆで卵も頼んでいたので、まあまあお腹いっぱいになりましたわ。少し黄色っぽい麺と少し甘めなスープがツボってます。 締めて1,050円なり。
お店の雰囲気もいにしえ系で最高でござる。
仕事帰りに吉塚「キッチンポアレ」で晩ご飯。
若鶏のグリルって前からあったのかな。食べたことなかったので注文。分厚くて柔らかい鶏肉がど~~~ん。ボリューム満点。
ソースが珍しい味だったなぁ。味噌とマヨネーズと野菜を混ぜて作ってあるそうだ。はい、ご飯いけるソースです。ソースは時々違うものを作るらしいけど、どれを食べてもきっと美味しいんだろね。
食後にカウンター越しにシェフとお話し。シェフの出身地の名古屋のこととか、感染者数増加の話題とか、【洋風食堂枝】のこととか(笑)。そして『UMAGA』でも取材させてもらう予定。
若鶏のグリルのセット(スープとサラダとライス付き)は1,700円。それにポテトサラダがあったので追加。ご馳走様でした。
お昼は1,000円以下でも楽しめるランチサービスあり。大人気で賑わってます。ゆっくりしたい人は夜がオススメ。
記事に関する諸注意
人気記事ランキング