万太郎の喫茶と定食ノスタルジア【8】
志免町で昼も夜も賑わう定食・居酒屋「肉菜処 かえる屋」の佳子ママ
公開日
ライター上野万太郎
カメラマン上野万太郎

志免町
肉菜処 かえる屋
上野万太郎
ここ15年以上、外食写真日記的なブログ「万太郎.net」で福岡を中心とした飲食店の人々やお客さんと関わったエピソードを発信中。著書は「福岡カフェ散歩」(書肆侃侃房/2012年)、「福岡のまいにちカレー」(書肆侃侃房/2014年)。
インスタID:mantaro_club
昼も夜も定食が大人気の「肉菜処 かえる屋」
前身の店から含めて創業16年となる志免町にある「肉菜処 かえる屋」。昼も夜も美味しい定食が食べられると評判のお店だ。お店を引っ張るのはママの井村佳子(よしこ)さん。そして13年前から調理責任者として厨房を任されている齋藤店長。その二人が中心となって、ボリューム満点でパンチのあるお手頃価格の美味しい定食を作り出している。
僕が初めて佳子ママに会ったのは15年前。常連友達と共に公私にわたって仲良くしている佳子ママだが、今回は満を持して「肉菜処 かえる屋」をご紹介させてもらうことにした。

最初はカフェバーから始まった
お店を開業したのは、佳子ママが35歳の時だった。それまでを少し振り返ると、高校卒業後に就職して会社員となりその後結婚。一度は専業主婦となったがヨガに興味を持ち、独学でヨガインストラクターの資格を取得した。そこで「身体は食べ物で出来ている」ということをしっかり考えるようになったそうだ。マクロビ(玄米や雑穀、野菜、豆、海藻などを摂取する健康的な食事法)にも興味を持ち、そういう料理を提供してお客様の健康に貢献したいと思ったそうだ。そして社長であり夫の仁志さんに相談して16年前に開業したのが博多区浦田にあった「カフェ&バー 蓮」(れん)というお店だった。
佳子ママはそこで、カフェの営業時間前に定期的にヨガ教室を開催し、昼と夜はカフェの営業をワンオペでこなしていた。
「マクロビに興味があったんだけど、そこまでは厳格でない基準の料理を『ゆるベジ』という名前で出していたんです。野菜だけを使ったミネストローフやミートソースやカレー、さらに牛乳やバターを使わず豆乳を使った料理など、カロリーは控えめだけど美味しく食べてもらえる料理やスイーツを研究してました」
「あれはダイエットに最高でしたね。低カロリーですが味はしっかりしてて美味しかったです」と僕。
朝はヨガ教室、昼はゆるベジカフェ、夜はカフェバーとして、佳子ママの天真爛漫の明るいキャラもあって常連客や地元客で賑わっていた。
その後2012年2月に齋藤店長を招き、店名を「かえる食堂 蓮」(その後閉店)に変更した後は、ゆるベジメニュー以外にもお酒やごはんにも合うようなパンチのある居酒屋メニューや定食に力を入れてきた。

「肉菜処 かえる屋」の店内
2号店として「肉菜処 かえる屋」をOPEN
2019年6月、社長の発案で志免町田富に2号店となる「肉菜処 かえる屋」をOPENした。熟成肉とナチュールワイン(自然派ワイン)を志免町でも楽しめる店を作りたいという想いで開業したそうだ。
ー 熟成肉に力を入れてましたよね。
「そうです。肉と言えば焼肉が一般的ですけど、あえて“熟成肉”を楽しんでもらえるように!と思ってたんです。熟成庫も導入して力を入れてましたね。でも半年くらいした頃にコロナが起こってしまったんです」
ー コロナ禍の間はどうしてました?
「短縮営業をしながらテイクアウトや宅配サービスなどで休まずずっと営業してましたよ。それでも夜のお客さんはめっきり減っちゃって、こっちの店をオープンしてこれから!と思ってた矢先のことだったのでこれからどうなるんだろうと不安で仕方なかったです」
ー コロナ禍明けの通常営業再開後には営業内容を少し変えましたね。世の中の消費行動が変わったこともあっただろうし、特に都会のど真ん中という立地でもないのでいろいろと難しい面もあったでしょう。
「定食と居酒屋の店ということでコロナ禍明けは営業再開したんですけどね、なかなか夜の居酒屋営業が厳しくて。それでも昼の定食はお客さんがたくさん来てもらえるようになったんです。だったら定食にもっと力を入れていこうということになりました」

賄いの食事中のスタッフさんと佳子ママと齋藤店長
ー 熟成肉やナチュールワインは現在はどうしてるんでしょう?
「土地柄もあってなかなか難しいと思うので今は辞めてます。その代わり、お手頃価格でボリューム満点の料理が人気なんですよね。だから今はガッツリ系の定食に力を入れてます」
ー 昼も夜も同じ定食が食べられるんですか?
「昼に出している定食はほぼ夜も提供してます。お昼はランチタイムサービスとして1割くらいお安くしてますが、夜でもワンドリンクなしで普通に定食だけでも楽しんでいただけます。もちろん居酒屋メニューもたくさんあるし、お肉のコース料理も用意してますので、是非お酒も飲みに来て欲しいです(笑)」


黒毛和牛A5のいちぼ
「肉菜処 かえる屋」の人気メニュー
調理担当は齋藤店長。彼は社長の後輩で元々は社長の親戚の屋台で働いていたので、しっかり味のガッツリ系のメニューが得意だ。そんな定食メニューが目白押しの「肉菜処 かえる屋」。せっかくなので、数ある定食メニューの中から、佳子ママに人気ベスト3を聞いてみた。
【第1位】は、「かえる食堂のAセット定食」(昼:1,290円)。これは「かえる食堂 蓮」時代に人気だったチキン南蛮、エビフライ、とりからマヨがのった定食だ。揚げ物三種だが、これがご飯に合うわ合うわでサラリとイケてしまうので不思議な魅力の定食だ。僕も一時期はこればっかり食べていたような気がする。

「かえる食堂のAセット定食」(昼:1,290円)
【第2位】は、「得々三種盛り定食」(昼:1,190円)。鶏からおろしポン酢、有頭エビフライ、塩サバの三種が盛られた定食。Aセット定食が揚げ物三種なのに対してこちらは揚げ物2種に塩サバが入ってる。どちらにしろ、2種3種といろいろ盛り合わせの定食が人気なのは間違いないようだ。

「得々三種盛り定食」(昼:1,190円)
【第3位】は、「ステーキ丼」(昼:1,590円)。九州産のA5ランクの赤身を使った丼。店内でさばいた牛肉は真空低温調理されている。夜のメニューでもこのような本格的な肉料理が楽しめるは以前のままだ。
【番外編】だが、“あるしこ限定メニュー”として時々登場していた「そぼろ丼スペシャル定食」(昼:1,190円)が人気だったため最近定番メニューになったそうだ。有頭エビフライとアジフライ、それに温泉玉子がのったそぼろ丼。肉、魚、玉子、ごはん、野菜たっぷりなわがままなバラエティさはまるで定食界の玉手箱だ~、みたいな。これも僕的イチオシ定食だ。


「そぼろ丼スペシャル定食」(昼:1,190円)
それでは、その他のランチタイムのメニューもご紹介。どれこもれもご飯がイケる系の料理がたくさんだ。


ちなみに、夜の居酒屋メニュー(一部)はこんな感じだ。定食メニューの種類の多さも有難すぎるが、居酒屋メニューも、肉、魚、野菜、ご飯類、スイーツまでこの他にも和洋たくさんの料理が用意されている。これに合わせてお昼同様に定食もあるというのだから嬉しい限りである。

最後に
すっかり定食が人気となってSNSなどでも話題になっている「肉菜処 かえる屋」だが、16年も経てば昔を懐かしく思ってしまうのも仕方ない。
ー 最初はゆるベジからスタートした佳子ママの店だったけど、今ではすっかり内容が変わったってことですね。
「本当ですね。まあそれも人生ってことで(笑)。仕事なので人に求められるものを作り続ける。それには変化も必要だということですね。みんなと話し合いながらお客さんに喜んでもらえるようにという気持ちで昔と変わらず頑張ってますよ」
お店は喜ばれてなんぼ。まさにその通りだろうと共感する。
「カフェバー蓮」時代からすると博多区から志免町(それも宇美町に近いほう)へ移転した形となった「肉菜処 かえる屋」。以前はうちの事務所から車で5分くらいだったので週に数回行くこともあった。距離が遠くなった上に夜は居酒屋中心の営業になっていたので最近はなかなか行く機会も減っていたが、昼も夜も定食に力を入れているということであればこれからは仕事帰りにもまた食べに行こうかな。会いに行けば昔のように美味しいご飯とともに佳子ママや齋藤店長が笑顔で迎えてくれるのは変わっていないのだから。
お近くの方もそうでない方も一度足を運ばれてみてはいかがだろうか。ボリューム満点の美味しい定食を是非ご賞味あれ。

「肉菜処 かえる屋」OPEN時の佳子ママと齋藤店長(6年前)
類似の記事
店舗名
肉菜処 かえる屋(店舗写真)
ジャンル
- 居酒屋
- 肉料理
- 定食・食堂
住所
福岡県糟屋郡志免町田富2−3−3
電話番号
営業時間
昼11:30~LO14:00/夜17:30~LO21:00
定休日
不定休(月に1~2回休み)
席数
- カウンター12席
- テーブル24席
メニュー
かえる食堂のAセット定食(昼:1,290円)、得々三種盛り定食(昼:1,190円)、ステーキ丼(昼:1,590円)、そぼろ丼スペシャル定食(昼:1,190円)、錦雲豚のトンテキ定食(昼:1,190円)、タルタル定食(昼:1,160円)、銀だらみりん定食(昼:1,230円)
喫煙について
- ※この記事は公開時点の情報ですので、その後変更になっている場合があります。
- ※「税別」という記載がない限り、文中の価格は税込です。
- ※掲載している料理は取材時のもので、季節や仕入れにより変更になる場合があります。
- ※OSはオーダーストップの略です。
- ※定休日の記載は、年末年始、お盆、祝日、連休などイレギュラーなものについては記載していません。定休日が祝日と重なる場合は変更になる場合があります。
- ※編集部の都合により撮影時にマスクをはずしていただいたり、アクリル板をはずしていただいて撮影している場合があります。
- ※掲載しているメニュー内容、営業時間や定休日等はコロナ禍ではない通常営業時のものですので、おでかけの際にはSNSや電話でご確認ください。
記事に関する諸注意
- ※この記事は公開時点の情報ですので、その後変更になっている場合があります。
- ※「税別」という記載がない限り、文中の価格は税込です。
- ※掲載している料理は取材時のもので、季節や仕入れにより変更になる場合があります。
- ※OSはオーダーストップの略です。
- ※定休日の記載は、年末年始、お盆、祝日、連休などイレギュラーなものについては記載していません。定休日が祝日と重なる場合は変更になる場合があります。
- ※編集部の都合により撮影時にマスクをはずしていただいたり、アクリル板をはずしていただいて撮影している場合があります。
- ※掲載しているメニュー内容、営業時間や定休日等はコロナ禍ではない通常営業時のものですので、おでかけの際にはSNSや電話でご確認ください。
人気記事ランキング
- 24時間
- 1週間
- 1ヶ月