


舞台は薬院から清川へ。「磯ぎよし」新業態、角打ちも誕生!
記事検索
人気記事ランキング
舞台は薬院から清川へ。「磯ぎよし」新業態、角打ちも誕生!
6月30日までのコラボ麺。 ラーメン×鮨の「クボそば」とは?
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
ナポリピッツァの名店から、イタリア野菜の生産者に転身
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅地下の食堂街は地元の人気店が大集結!
〈コスパ抜群のご褒美ランチ〉味、ボリュームともに完全ノックアウト。予約必須の人気ランチ
〈Made in KYUSHU 物語〉明太子屋さんが作る本気のめんたいパスタを食べてみた!
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
ナポリピッツァの名店から、イタリア野菜の生産者に転身
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅地下の食堂街は地元の人気店が大集結!
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈2021〜2022年〉福岡最旬スイーツ手みやげ5選
〈酒場ポテサラ巡り〉「鮨・酒・肴 杉玉」の「杉玉ポテトサラダ」
ラーメンライターオススメの「絶対に食べるべき!穴場の博多豚骨ラーメン5選」
〈ラーメンライターおすすめの豚骨ラーメン〉天神・博多駅界隈で食べるべき豚骨ラーメン5選
記事検索
グランドメゾン presents 「ハレの日レストラン」【第3回】
公開日
最終更新日
ライター葉山巧
カメラマン平川雄一朗
高層階の飲食店には、路面店にない独特の“魔法”があります。星や空を間近に感じる、浮遊するような非日常のひととき。「鉄板焼 なか乃」もまた、そんな高揚感が漂う一軒です。
店舗より提供
場所は那珂川とキャナルシティ博多を望む春吉のビル8階。閑静な立地とシックな内装は大人びた落ち着きを醸し、ワインを飲む前からその雰囲気に酔いそうです。客席はカウンターと個室があり、記念日から会食まで幅広く使われています。
さて、福岡でも珍しい高層階にある鉄板焼の店ですが、ミシュランの星を持つ「なか乃」は料理でも高い評価を得ています。メニューは3種のコースとアラカルトから選べ、今回はオマール海老が付く一番人気の15,400円コースを注文しました。
先付けはサンマのコンフィ、焼き茄子、トマトの土佐酢漬け、カブの盛り合わせ。丁寧かつ繊細にこしらえた、すっきりした後味の一品です。
続く前菜も、刺身、寿司、白和えに、洋風の自家製サーモンや砂ずりのコンフィを添えたもの。鉄板焼のコースに和食寄りの一皿は意外でしたが、どれも素材の味を重んじた上質な仕上がりでした。
「ステーキの前に満腹になるのは惜しいので、コース全体をさっぱりめに組み立てています」と笑顔を向けるのは戸次禎範さん。店の代表であり、フレンチの経験も持つ快活な鉄板焼職人です。
本日のスープの素材はグリーンピースで、サラリとした舌触りと甘みがとても爽やかな一杯。
そしてこのコースだけのお楽しみ、活オマール海老が登場! 「なか乃」の定番の一つで、自然と期待も膨らみます。
その美味しさの秘密を「身を直接焼かないこと」と戸次さんが快く明かします。「甲羅を下にして、横に氷を置き、蓋をして蒸しあげると、旨味を逃さないまま身がふっくらと仕上がるんです」
かくして完成したオマールは、初めて体験する風味絶佳! 直火だと縮んでしまう身はふわっと盛りあがり、噛むとハリのある繊維がシャクッと軽快な音を立て、海老特有のふくよかな香りが口中に充満。食べればヤミツキ確実の、問答無用の美味でした。
その極上の余韻を引き継ぐのが九州産黒毛和牛ヒレ肉のステーキ(写真は2人前120g)。戸次さんはこれにも一気に火を入れず、加熱しては休ませて……を丹念に繰り返していきます。
調理を終えたヒレ肉は、ゼラチンのようにしっとりした弾力を帯びていました。ノドを滑り落ちる瞬間は官能的で、後味も実に上品。「なか乃」という洗練された空間に、これ以上ふさわしいステーキはないでしょう。
締めの食事は複数から選べます。この日は牛肉の旨味が溶けたカレー、あっさり風味のガーリックライス、歯応え極上の新潟へぎそばと奈良の三輪そうめんを用意。「全部頼んでもOKですよ」という嬉しい後押しもあり、四者四様の味わいを存分に堪能することができました。
店舗名
鉄板焼 なか乃
ジャンル
住所
福岡市中央区春吉2-4-11リヴィエールシャン8F
電話番号
営業時間
17:30~OS20:00
定休日
日曜、連休時の月曜
席数
個室
4~8名名
メニュー
コース9,900円~・15,400円~・20,100円~
記事に関する諸注意
人気記事ランキング