






〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
記事検索
人気記事ランキング
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
〈居心地抜群の大衆酒場〉多彩な料理から寿司まで楽しめる薬院六つ角の名酒場
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉列車に乗る前に買いたい駅グルメ4選
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅で買う、博多みやげの決定版
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉「博多めん街道」の地元で愛され続ける人気店4選【豚骨編Part1】
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
舞台は薬院から清川へ。「磯ぎよし」新業態、角打ちも誕生!
ナポリピッツァの名店から、イタリア野菜の生産者に転身
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
6月30日までのコラボ麺。 ラーメン×鮨の「クボそば」とは?
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅地下の食堂街は地元の人気店が大集結!
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈2021〜2022年〉福岡最旬スイーツ手みやげ5選
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
〈酒場ポテサラ巡り〉「鮨・酒・肴 杉玉」の「杉玉ポテトサラダ」
記事検索
やまや「Made in KYUSHU」物語【第11話】
公開日
最終更新日
ライター森絵里花
カメラマン森絵里花
福岡PayPayドーム横の「MARK IS 福岡ももち」で買い物をしている途中、友人家族と一緒に立ち寄った「めんたいBASE マークイズ福岡ももち店」。何でもここ、辛子明太子のやまや直営のパスタ専門店らしいんです。
店内はカフェのような雰囲気で、客席もゆったりと開放的。時計の針は15時を過ぎており、ランチタイムを逃したな〜と思っていたのですが、昼も夜も終日同じメニューを提供しているそうでひと安心です。お子様プレートメニューもありましたよ。
メニューを開いてみると……さすがやまやの直営店、見事に明太子尽くしです! 明太子はご飯のお供の代表格ですが「ご飯以外にも明太子の楽しみ方を追求したい」との思いで生まれたのが、このパスタなのだとか。明太子屋さんが作る本気のめんたいパスタ、他のお店とどう違うのか気になりますね。
左側が定番メニューで、右側がこの春登場した新メニューです。焦がしバター仕立てや大葉ジェノベーゼも美味しそ〜。しかし初物に弱い私たち、今回は新メニューを注文してシェアすることに。
店内にはソフトドリンクバーがあり、1人250円でジュースや紅茶、コーヒーなどが飲み放題になります。入口から向かって正面にはオープンキッチンがあり、テキパキとパスタを仕上げる料理人さんの姿がありました。
まず運ばれてきたのは「季節野菜とめんたいのカルボナーラ」(1,200円)。“メニュー写真の明太子、普段より多めに盛ってるんじゃない?”なんて考えは邪推でした。やまや自慢の明太子がたっぷりとのっています! 仕上げのパルミジャーノチーズは目の前で「ストップ!」というまで削ってもらえますよ。
ミルキーなクリームソースとチーズのコクに、明太子の塩気と風味が合わされば……ん〜これはもう間違いない美味しさ。通常だと塩辛くなりそうな気もしますが、さすが明太子を知り尽くすやまやだけあって、実に絶妙な塩梅です。
麺は生パスタ専門店「淡路麺業」謹製のリングイネを使用しているそうで、食感はモチモチ。ソースと明太子の粒々がよ〜く絡むのがいいですね。
続いては、炙ったやまやの明太子を贅沢に一本トッピングした「焼きあご香る黄金だしの炙りめんたいパスタ」(1,000円)。直前にやまや特製の「うまだし」を注いで味わいます。やまやの辛子明太子の漬け込み液「匠のたれ」をベースに作られた旨辛調味料「やまや醬」と柚子皮も添えられており、お好みで味変も楽しめますよ。
明太子の品質の良し悪しって、炙ると余計にわかると思いませんか? やまやの明太子は皮が薄いから焼いてもガチガチに硬くないし、塩っ辛くない! 粒がほろほろとほぐれて「うまだし」と合わさり、ふわっと広がる旨味と香りがたまりません。
お次は中華風の「茄子と挽肉のめんたい麻辣パスタ」(1,200円)。麻辣ソースで味付けた肉味噌と明太子って合うの!?と思いましたが、何と合うんですね〜。明太子が旨味を支え、後味にピリッとした辛味を醸す名脇役になっています。ガッツリ食べたいときや、夏の暑い日なんかにも恋しくなる味わいです。
こちらの「めんたいフランス de マカロニグラタン」(1,200円)は、やまや名物の「めんたいフランス」をドーンと中心に据えたパングラタン風の一品です。
サクッと香ばしく歯切れのよい生地の中には、特製の明太子フィリングがたっぷり。これをトロトロのチーズとホワイトソースに絡めて味わう幸せったらもう! プリプリのエビやホタテ、マカロニも入っており食べ応えも満点です。たっぷりの大葉がまたよく合うんですよね。
パスタのお供には、外はパリッ中はもっちりの「素朴な石窯パン」(120円)と、6種類の彩りサラダも用意されています。写真のサラダはハーフサイズ。糸島産リーフをはじめとした新鮮な野菜がたっぷり盛り込まれおり、これで280円は破格です! ほんのり醤油ベースの柚子ドレッシングもさっぱりとしていいですね。
その他「めんたい唐揚げ」(3個380円)や、テイクアウトもできる「めんたいフランス」(350円)などもあり、いろいろ組み合わせて楽しめそうです。
さらには“Made in KYUSHU”をテーマに、九州の旬食材で作る季節限定のパスタにも注目。内容は季節によって変わりますが、5月初旬ごろまでは「完熟あまおう苺の冷製パスタ」(1,280円・数量限定)を楽しめます。
朝倉市にあるやまやの自社農園「果樹蔵ファーム 朝倉」で栽培された完熟あまおういちご、新鮮なリーフやトマト、モッツァレラなどの具材と生パスタ、イチゴのビネガーを合わせたソース。この組み合わせがこんなにも合うなんて! 季節限定と言わず、年中食べたいくらいに美味でした。
九州各地や「果樹蔵ファーム 朝倉」で栽培された旬の果物を使ったタルトやパフェ、フルーツサンドも数量限定で販売しています。こちらも果物の内容は季節によって変わりますが、5月初旬ごろまでは「完熟あまおう苺のタルト」(1個650円)やパフェ(1,350円、ミニパフェ850円)を味わえます。5月以降は「不知火(しらぬい)」が登場するそうで、こちらも楽しみですね。
質の良い明太子をこれでもかと贅沢に使い、明太子の粒感や風味が生きるように味付けを計算し、多彩なアレンジを効かせためんたいパスタ。まさに、明太子屋さんの本気を感じるメニューばかりでした。明太子好きは、迷わず行くべきですよ!
この記事は「明太子のやまや」の提供でお届けしました。
店舗名
めんたいBASE マークイズ福岡ももち店
ジャンル
住所
福岡市中央区地行浜2-2-1 マークイズ福岡ももち 3F
電話番号
営業時間
11:00〜OS21:00
定休日
不定(マークイズ福岡ももちに準ずる)
席数
個室
なし
メニュー
季節野菜とめんたいのカルボナーラ・茄子と挽肉のめんたい麻辣パスタ・めんたいフランスdeマカロニグラタン各1,200円、焼きあご香る黄金だしの炙りめんたいパスタ1,000円
記事に関する諸注意
人気記事ランキング