


ナポリピッツァの名店から、イタリア野菜の生産者に転身
記事検索
人気記事ランキング
ナポリピッツァの名店から、イタリア野菜の生産者に転身
極小パスタ屋から始まった 「アマム ダコタン」平子劇場のストーリー
〈福岡パン屋さん巡り〉お店の名前がかわいすぎるパン屋さん
〈居心地抜群の大衆酒場〉多彩なメニューとコスパの良さで世代を超えて愛される酒場
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
〈コスパ抜群のご褒美ランチ〉味、ボリュームともに完全ノックアウト。予約必須の人気ランチ
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅地下の食堂街は地元の人気店が大集結!
〈Made in KYUSHU 物語〉明太子屋さんが作る本気のめんたいパスタを食べてみた!
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
〈コスパ抜群のご褒美ランチ〉味、ボリュームともに完全ノックアウト。予約必須の人気ランチ
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅で買う、博多みやげの決定版
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅地下の食堂街は地元の人気店が大集結!
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈2021〜2022年〉福岡最旬スイーツ手みやげ5選
ラーメンライターオススメの「絶対に食べるべき!穴場の博多豚骨ラーメン5選」
〈酒場ポテサラ巡り〉「鮨・酒・肴 杉玉」の「杉玉ポテトサラダ」
〈ラーメンライターおすすめの豚骨ラーメン〉天神・博多駅界隈で食べるべき豚骨ラーメン5選
記事検索
デビ高橋のきょうも満腹
公開日
ライターデビ高橋
カメラマンデビ高橋
デビ高橋
「UMAGA」スペシャルエディターhttps://umaga.net/editor/devitakahashi/
スペシャルエディター
2/14にカレーの超人気店『Rスリランカ』の新店『Rスリランカ+』がオープンしたよ。
場所は高宮通りの『餃子のテムジン 薬院店』を左に入ったところで、駐車場の奥にある建物の1階。
駐車場と同じ敷地内?にあるので、車で来る人は便利かも。
店は本店と同じ白を基調としたテイストなのも良いね。
壁には本店と同様に壁一面に絵が描かれている。
ここは本店の店主のお姉さんと妹さんが切り盛りしているので、家族経営的な雰囲気もいいよ。
本店にないメニューは「季節の野菜カレー」や「本日のピクルス」、トッピングの「サンボール」。
今回はその「季節の野菜カレー」800円に「肉200g」500円、「パクチーサンボール」200円、「エビサンボール」200円、「スパイス煮たまご」200円を追加。
カレーは本店のものと同様、熱々で安定な美味しさ!
サンボールはココナッツと辛味ペーストが基本で、すりつぶしてカレーに混ぜていただくのだが、塩味と辛味とニンニクが効いていて、コクが増す感じ。
最初から全部入れるのではなく、少しずつ入れていくのがオススメ。
メニューはデビログに掲載していますのでご参考まで。
メニューに書かれてないトッピングは
▼▼▼▼▼
豚肩ロース 200g 500円
豚肩ロース 100g 300円
豆 300円
エビ 300円
ルーのおかわりは無料でできるよ。
今後はスイーツにも力をいれていくらしい。
Rスリランカ+
福岡市中央区薬院 3-12-31尾花荘1階
092-233-4802
11:30〜15:00
17:00〜20:00 (19:30 LO)
不定休
『ニシムラ麺』の「ポルチーニ茸ラーメン」が復活しとった!
イタリア産ポルチーニ茸を使った「ポルチーニ茸ラー麺」(1,000円)のスープは、ポルチーニ茸を主として野菜、牛、豚、鶏が独自のバランスで使われており、香りが良いね。途中で旨味が凝縮されたポルチーニ茸のかたまり?を溶かして食べるとコクが増すよ。
ライ麦の全粒粉の麺は見た目は蕎麦みたいな色で食感が良い。
新潟のコシヒカリをSTAUBで炊いた炊き立てご飯も必食やね。
ニシムラの豚や辛いオイル、ラーメンのスープをかけたりするので、小じゃ足りない!中か大がオススメ。
支払いは現金のみ
予約をしておいた方がスムーズに食べられるよ。
ニシムラシェフが最新のパーカー着とった!赤が似合う!
ニシムラ麺
(ニシムラタカヒト ラ・キュイジーヌ・クリアテビィテ内)
福岡市南区平和 2-5-29
092-526-3153
11:30~14:00 LO ※スープ売り切れ次第終了
定休日:金曜日
デビ高橋さんのInstagramからご本人の承諾を得て転載しています。
記事に関する諸注意
人気記事ランキング