






〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
記事検索
人気記事ランキング
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
〈居心地抜群の大衆酒場〉多彩な料理から寿司まで楽しめる薬院六つ角の名酒場
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉列車に乗る前に買いたい駅グルメ4選
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅で買う、博多みやげの決定版
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉「博多めん街道」の地元で愛され続ける人気店4選【豚骨編Part1】
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
舞台は薬院から清川へ。「磯ぎよし」新業態、角打ちも誕生!
ナポリピッツァの名店から、イタリア野菜の生産者に転身
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
6月30日までのコラボ麺。 ラーメン×鮨の「クボそば」とは?
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅地下の食堂街は地元の人気店が大集結!
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈2021〜2022年〉福岡最旬スイーツ手みやげ5選
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
〈酒場ポテサラ巡り〉「鮨・酒・肴 杉玉」の「杉玉ポテトサラダ」
記事検索
1930年に創業した天ぷらの老舗「銀座 天一」。名だたる著名人や文化人が愛してやまなかった、料理人の技と食材の旨味が織りなす天ぷらを、博多駅直結の飲食フロア「くうてん」で味わうことができます。
2021年より店長に就任したばかりの増田慎太郎さんは、「天ぷらは“蒸し料理”であるとも言われていますが、“蒸す”に加えて、“脱水”もおいしさの決め手だと日々感じています。衣の中に香りや旨味を閉じ込め、水分だけをどう逃すか。季節や食材の状態によって水分量が異なるため、一つとして同じ食材はなく、一品ずつが真剣勝負です」と天ぷらへのこだわりを覗かせます。
何より天ぷらのおいしさの根底となるのは、食材選び。季節を感じられる旬の食材を、九州をはじめ全国から選りすぐっています。
では、待ちに待った天ぷらの登場です。この日のおすすめをご用意いただきました。
軽やかな衣をまとった身の甘さとぷりぷり感が際立つ「才マキエビ」、フワッととろっとした身がたまらない「対馬産の穴子」、鱗をパリッパリに仕上げた身がふわふわの「甘鯛」、水分をたっぷり含んだジューシーな「アスパラガス」。こうやって感想の言葉を並べるだけで、食べた時の感動が瞬時に思い出されます。素材が持つ味の輪郭がこんなにはっきりしているなんて、一品食べるごとに驚きの連続でした。
「銀座 天一」では、カウンター席とテーブル席でメニューが異なります。カウンター席では揚げたてを一品ずつ提供するコースが中心、テーブル席では御膳や丼ものなどをよりカジュアルに楽しめるため、シーンによって使い分けできる点も魅力です。カウンターでの食事は敷居が高いと思う人もいるかもしれませんが、カウンターのコースは4,510円からと良心的。これは九州だからこそ実現できた価格だそうです。ぜひ、カウンター席に座り、各界の著名人たちも愛した天ぷらを、心ゆくまで楽しみましょう。
この記事はJR博多シティの提供でお届けしました。
店舗名
銀座 天一
ジャンル
住所
福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ シティダイニングくうてん9F
電話番号
営業時間
11:00~カウンターOS20:30、テーブルOS21:00
定休日
施設に準ずる
席数
個室
なし
メニュー
カウンター席メニュー:季節の特別コース7,370円、銀座コース(17時まで限定)4,950円、数寄屋コース11,000円 テーブル席メニュー:天ぷら膳蘭2,200円、天ぷら膳菊3,520円、会席 青山コース4,950円、大名天丼2,200円
記事に関する諸注意
人気記事ランキング