






〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
記事検索
人気記事ランキング
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
〈居心地抜群の大衆酒場〉多彩な料理から寿司まで楽しめる薬院六つ角の名酒場
町内移転して進化めざましい大手門の立ち飲みバー
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈愛しき肉屋のお惣菜〉ガツンと生姜! 唐人町「とり万」の「鳥肝煮」
舞台は薬院から清川へ。「磯ぎよし」新業態、角打ちも誕生!
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
舞台は薬院から清川へ。「磯ぎよし」新業態、角打ちも誕生!
ナポリピッツァの名店から、イタリア野菜の生産者に転身
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅地下の食堂街は地元の人気店が大集結!
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅地下の食堂街は地元の人気店が大集結!
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈2021〜2022年〉福岡最旬スイーツ手みやげ5選
〈酒場ポテサラ巡り〉「鮨・酒・肴 杉玉」の「杉玉ポテトサラダ」
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
記事検索
その1階にある「I.N.U.wines」の新店舗を見て、少々、いやかなり驚いた。那の川にあった旧店舗はスチール製のラックの横に段ボールが積み上げられた雑然とした雰囲気で、お世辞にもキレイな店とはいえなかった。それはそれで味があって良かったのだが、今度はおよそ6mはあろうかという天上高に、グレーを基調にしたスタイリッシュなインテリア。見違えるとはこのことだ。カウンターでは代表の稲益誠さんが迎えてくれた。
「移転したのは、コロナの影響が大きいですね。うちは業務用の販売がメインなので、飲食店が休業したり酒類の提供が禁止なると売上に直結します。今後は一般の方向けの小売りに力を入れたいと思って、お客さまが来やすい街中に出てきました」
なるほど、この場所なら買い物のついでや仕事帰りに立ち寄りやすいだろう。何はともあれ、さっそくワインセラーに入らせてもらった。
高い天井を生かして設えられた木製のラックに整然と並べられたボトルは1万本以上がストックされているという。コーナーごとに赤、白、ロゼ、スパークリングなどに分けられ、1本1本に商品名・生産者・産地・価格が記されたタグが付いているので、目当てのワインを探しやすい。そして何よりも外光を完全にシャットアウトし、24時間365日エアコンで温度管理されているのが素晴らしい。よくワインは生き物といわれるが、まさに理想的な環境だ。
今や全国的なトレンドになっている「ヴァン・ナチュール」だが、福岡では早くからレストランやワインバーはもちろん、居酒屋でも飲める店が数多くあった。その背景には、飲食店のオーナーや料理人と積極的に交わりながらその魅力を伝えてきた「I.N.U.wines」の存在が大きい。さらに稲益さんは、福岡で受け入れられた理由をこうも分析する。
「福岡の感覚だと食事をして次の店に移動するのもほとんど徒歩か、タクシーでも1,000円以内ですみますよね。そんなコンパクトな規模感がハシゴ酒の文化を生んで、独自のコミュニティができたんだと思います。それと料理が何でも美味しいので、どんなワインでも合わせやすい。カジュアルに楽しみやすいワインなので、そんなスタイルがフレンドリーな博多っ子の気質に合ったんじゃないでしょうか」
セラーでボトルを物色した後は、カウンターに戻ってグラスワインを一杯。毎日昼の2時から閉店時間の夜8時まで角打ちスタイルのバーとしても営業しており、おすすめのボトルをリーズナブルな価格で飲むことができるのだ。
調味料やチーズ、大手門の人気パン屋「アルティザン」などの物販コーナーもあり、個人店のシェフやワインバーのソムリエがワインや食材を直接買いに来ることもある。カウンターで飲んでいると自然に最近の飲食店の動向やワイン談義に花が咲き、様々な情報が集まるサロン的な役割も果たしている。
「ナチュラルワインの生産者はなるべく自然の摂理に従って造っているので、同じ畑でも年によってまったく出来が違うことがあります。今日飲んだワインが、来年も飲めるかどうか分かりません」という稲益さんの言葉どおり、その出会いはまさに「一期一会」。そんな出会いを求めて、「I.N.U.wines」にワイン好きが集まってくる。
店舗名
I.N.U.wines
ジャンル
住所
福岡市中央区今泉1-2-13レソラ今泉テラス1F
電話番号
営業時間
12:00〜20:00(バーコーナーは14:00〜)
定休日
なし
メニュー
グラスワイン800円〜
記事に関する諸注意
人気記事ランキング