






〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
記事検索
人気記事ランキング
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
〈居心地抜群の大衆酒場〉多彩な料理から寿司まで楽しめる薬院六つ角の名酒場
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉列車に乗る前に買いたい駅グルメ4選
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅で買う、博多みやげの決定版
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉「博多めん街道」の地元で愛され続ける人気店4選【豚骨編Part1】
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
舞台は薬院から清川へ。「磯ぎよし」新業態、角打ちも誕生!
ナポリピッツァの名店から、イタリア野菜の生産者に転身
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
6月30日までのコラボ麺。 ラーメン×鮨の「クボそば」とは?
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅地下の食堂街は地元の人気店が大集結!
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈2021〜2022年〉福岡最旬スイーツ手みやげ5選
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
〈酒場ポテサラ巡り〉「鮨・酒・肴 杉玉」の「杉玉ポテトサラダ」
記事検索
コロナ禍で最も大きな影響を受けた飲食店の業態の一つがバーでしょう。元々2軒目、3軒目で行く業態なだけに、時短営業、アルコール禁止といった要請の元では手も足もでません。しかも食事の店のようにテイクアウトやデリバリーといった新たな売り上げを創出することもほとんどできず、ただただ耐えるしかありませんでした。しかし、そんなバー業界を活性化できるようなイベントが5月に行われることになりました。
これまで東京で実施されていた「カクテル7デイズ」が初めて福岡でも開催されることになったのです。
私が若い頃は、レストランで食事をした後はオーセンティックバーに行ってカクテルをいただくというのがデートの定番コースでしたが、ここのところ周りの友人をみていてもバーにカクテルを飲みに行く人が減っているように感じます。
当時の市場と大きく変わったのは、ワインが日常的に飲まれるようになったことではないでしょうか。そもそもワインバーという店自体が街にはごく少数しかありませんでしたし、今のように居酒屋でさえもとりあえずグラスワインがメニューにあり、大学生でもワインを飲むという状況は考えられませんでした。つまり、当時と比較して2軒目の選択肢が増えたということです。そうしていつの間にか、バーという場所の敷居が徐々に高くなってしまったような気がします。ぜひこのイベントでバーの楽しさ、そしてカクテルのおいしさを知ったり、思い出したりしてほしいと思います。
この「福岡カクテル7デイズ」は、カクテルパスポートを持って、参加している福岡市や北九州市のバー・レストランバーを巡るというラリー形式のイベントです。参加店に行き、カクテルパスポートを提示すると、このイベントのためのカクテルを1,100円(チャージ料別)で飲むことができます。
また、最終日の22日(日)には、カクテルパスポートを事前に購入した参加者は、10ブランドが出店しているメイン会場でカクテルテイスティング(無料)を楽しめます。
これまで「バルウォーク福岡」など回遊イベントはたくさんありましたが、カクテルに特化したものは初めてではないでしょうか。コロナ感染対策を守りつつ、この機会にいろいろな店のいろいろなカクテルを試してみませんか。
左上:BAR CAPER(西中洲) 右上:バー 倉吉(中洲) 左下:cellar bar(小倉) 右下:COFFEE BAR J(小倉)
【Village ポップアップカクテルイベント】
10ブランドによるポップアップバーのカクテルを5杯無料テイスティングできます。
5月22日(日)
13:00〜15:00/15:15〜17:15(事前予約制)
Water site.OTTO(ウォーターサイト オットー)天神・中洲
福岡市中央区天神1-16-1西鉄イン1F
【バーホッピング】
5月13日(金)〜22日(日)
時間は各店営業時間に準じます
福岡市・北九州市のバー・レストランバー・ホテルバー 計40店舗
参加店舗詳細はウェブサイト参照
【カクテルパスポートの特典】
① このイベントのためのカクテルが1,100円(チャージ料別)で楽しめます。
② スペシャルカクテル1,000円分の無料クーポンが付いています。
③ 5月22日開催のポップアップカクテルイベントに参加できます。
④ イベント後もバーブックとして利用できます。
左上:バー クラウズ 鍛冶町(小倉) 右上:CASUAL BAR Vogue(中洲) 左下:バー 秋吉(薬院) 右下:WITH THE STYLE FUKUOKA on the deck Bar lounge(博多駅南)
開催期間
5月13日(金)〜22日(日)
カクテルパスポート価格
前売券3300円、当日券4400円、前売りペアチケット5940円
問い合わせ
カクテル7デイズ事務局 youkoso@naninomo.jp
記事に関する諸注意
人気記事ランキング