






〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
記事検索
人気記事ランキング
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
〈居心地抜群の大衆酒場〉多彩な料理から寿司まで楽しめる薬院六つ角の名酒場
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉列車に乗る前に買いたい駅グルメ4選
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅で買う、博多みやげの決定版
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉「博多めん街道」の地元で愛され続ける人気店4選【豚骨編Part1】
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
舞台は薬院から清川へ。「磯ぎよし」新業態、角打ちも誕生!
ナポリピッツァの名店から、イタリア野菜の生産者に転身
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
6月30日までのコラボ麺。 ラーメン×鮨の「クボそば」とは?
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅地下の食堂街は地元の人気店が大集結!
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈2021〜2022年〉福岡最旬スイーツ手みやげ5選
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
〈酒場ポテサラ巡り〉「鮨・酒・肴 杉玉」の「杉玉ポテトサラダ」
記事検索
台湾・台北市に本店があり、アメリカや中国、シンガポールなど、世界中で愛されている「鼎泰豐(ディンタイフォン)」。福岡の店舗は、博多駅ビルのレストランフロア「くうてん」の9階にあり、アクセス抜群なのも嬉しいですね。なかなか旅行が難しい昨今、台湾気分に浸りたく行ってみました!
店に入ると、ガラス越しに小籠包の皮を作ったり、餡を一つひとつ手包みする料理人の様子を眺められます。胸の高鳴りを抑えつつ、奥に進むと博多駅前の通りを一望するテーブル席がズラリ。抜群の開放感を楽しみながら、本格的な台湾料理を楽しめるなんて! 嬉しさに思わず顔がほころびます。
※施設より提供
「鼎泰豐」の名を世界に知らしめたのがこちらの「小籠包」(4個640円)。せいろの蓋をあけて湯気とともにあらわれるツヤツヤの小籠包とご対面! 熟練の技を持つ点心師が、美味しさを突き詰めて辿り着いたという“18のヒダ”を一つひとつ織り込んだ美しい小籠包に、思わず歓声を上げてしまいました。レンゲに小籠包をのせ、薄い皮を箸でひらくと、肉の旨味が詰まった肉汁がジュワッと溢れ出します。ヤケドに注意しながら熱々を頬張るのは何よりの幸せ! トリュフやアワビ、ホタテ入りなどバラエティ豊かな小籠包を楽しめるので、ついつい何個も追加しちゃいました!
※施設より提供
もちろんメニューは小籠包だけではありません。前菜や麺、炒飯などの多彩な台湾料理が揃っています。黒胡椒や黒酢、ラー油を効かせた「サンラータン麺」(1,100円)もぜひ試して欲しいメニュー。一口啜ると、酸味と辛みのバランスが絶妙なクセになる味わいで、ペロリと完食。リピーターが多いというのも納得です。
※施設より提供
個人的にオススメしたいのが、毎日17時まで注文できるオトクなランチセット。私は大きな海老がゴロゴロ入った「えび入りチャーハン(スープ付き)」(1,230円)が大好物なのですが、「えび入りチャーハンランチセット」(1,750円)にすると、小籠包4個と小皿も付くので、1人でいろいろ食べたい時によく注文しています。
「春は桜あん入りの小籠包が出るなど、期間限定の味もあるんですよ」と教えてくれたのはスタッフの高橋静佳さん。本場台湾の味を守りつつ、季節を楽しむ限定メニューも並ぶラインナップに、いつ訪れても心ときめいてしまいます。福岡にいながら、旅気分で台湾の名店の味を堪能してみませんか?
この記事はJR博多シティの提供でお届けしました。
店舗名
鼎泰豐(ディンタイフォン)
ジャンル
住所
福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ シティダイニングくうてん9F
電話番号
営業時間
11:00~OS22:00 ※当面の間11:00~OS21:00
定休日
施設に準ずる
席数
個室
4〜8名
メニュー
トリュフ入り小籠包2個1,000円、辛子明太子入り小籠包4個940円、ずわい蟹入り小籠包4個940円、豚肉入り饅頭260円、パイクーチャーハン(スープ付き)1,550円
記事に関する諸注意
人気記事ランキング