


ナポリピッツァの名店から、イタリア野菜の生産者に転身
記事検索
人気記事ランキング
ナポリピッツァの名店から、イタリア野菜の生産者に転身
極小パスタ屋から始まった 「アマム ダコタン」平子劇場のストーリー
〈福岡パン屋さん巡り〉お店の名前がかわいすぎるパン屋さん
〈居心地抜群の大衆酒場〉多彩なメニューとコスパの良さで世代を超えて愛される酒場
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
〈コスパ抜群のご褒美ランチ〉味、ボリュームともに完全ノックアウト。予約必須の人気ランチ
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅地下の食堂街は地元の人気店が大集結!
〈Made in KYUSHU 物語〉明太子屋さんが作る本気のめんたいパスタを食べてみた!
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
〈コスパ抜群のご褒美ランチ〉味、ボリュームともに完全ノックアウト。予約必須の人気ランチ
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅で買う、博多みやげの決定版
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅地下の食堂街は地元の人気店が大集結!
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈2021〜2022年〉福岡最旬スイーツ手みやげ5選
ラーメンライターオススメの「絶対に食べるべき!穴場の博多豚骨ラーメン5選」
〈酒場ポテサラ巡り〉「鮨・酒・肴 杉玉」の「杉玉ポテトサラダ」
〈ラーメンライターおすすめの豚骨ラーメン〉天神・博多駅界隈で食べるべき豚骨ラーメン5選
記事検索
こだわりの日本酒が揃う居酒屋【4】
公開日
最終更新日
ライターモリカワ カズノリ
カメラマンモリカワ カズノリ
地下鉄六本松駅から徒歩5分。草香江の住宅エリアにひっそりと佇んでいるのが「飯ト酒 梔」です。「はかた地どり」を使った焼鳥や一品料理、ラーメンなど豊富な料理をそろえ、常時約50種の日本酒もスタンバイしています。ファミリーから日本酒愛好家まで、幅広く愛されるお店です。その魅力をじっくりとリポートしていきます。
「梔』があるのは、城南線と大濠東油山線が交差する草香江交差点から約200m北上した草香江2丁目交差点。小道沿いで優しいあかりを灯しながら営業しています。素材にこだわった料理と、その料理に合う豊富な日本酒を楽しめるお店です。
さて、まずは料理からフォーカスしていきましょう。
「いろんなタイプのメニューをそろえてはいますが、ベースとなるのは『はかた地どり』を使った料理です」と店主の大西翔大さん。長浜から仕入れる魚介や野菜などを使った献立で旬を実感しつつ、お通しから、串焼き、鶏のたたき、ラーメンに至るまで、あらゆる角度から鶏を楽しめるメニュー構成となっています。
お通しのパテドカンパーニュは、丁寧に時間をかけて作られているうえに、新鮮ゆえレバーの臭みがなく、口当たりも絶妙でした。“追いお通し”をする人がいるほど人気というのも頷けます。
そして、まず注文したいのが焼鳥です。新鮮な「はかた地どり」を一羽丸ごと仕入れて、各部位ごとに捌き、一本ずつ丁寧に串打ちされた焼鳥はどれも大ぶり。食べ応えがあり、必要最低限の塩で味付けされているから、より鶏の旨味と食感を実感することができます。
単品や店主がその日の気分でセレクトする盛り合わせ(5本1,078円、7本1,408円)で、味わってみてください。
「地鶏たたき」(858円)もおすすめです。すりおろしされた柚子の皮がアクセントとなり、軽く塩味が効いた柔らかい鶏肉との相性は抜群です。日本酒もそうですが、各種焼酎とのペアリングも試したくなる味わいでした。
ここまででも、鶏を存分に堪能できそうですが、「鶏骨ラーメン」(715円)も食してこそ、この店の全貌が掴めると言っても過言ではありません。特徴はなんと言っても、地鶏の骨のみで6時間ほどじっくりと煮込んだ鶏白湯スープです。一口飲めば、そのままスーッと胃に流れ込むように、優しくてピュアな味わいがたまりません。
細麺との相性もよく、柔らかい鶏ハムも含め、「バランスが抜群の一杯」といった印象です。飲んだ後のシメとして、これを目当てに飛び込んでくる呑兵衛も少なくないそうですよ。
さて、そんな料理を引き立てるのが同店の日本酒たち。店主がセレクトした日本酒は常時約50種をそろえ、2〜3週間周期で銘柄が入れ替わっていきます。
この日おすすめとしてセレクトしてくれたのが、写真左から、2017年から登場した三重県の「高砂 純米大吟醸」(木屋正酒造)、宮城の人気銘柄「山和」(山和酒造場)と「伯楽星」(新澤酒造店)がコラボした「山和星 やまわぼし」、秋田の定番生酒「新政 No.6」(新政酒造)。
特に人気が高い「新政 No.6」は3種をラインアップ。「R-Type」は程よく軽く飲みやすいスタンダードモデル、「S-Type」はフルーティでキレが抜群なミッドモデル、そして「X-Type」はエレガントかつ濃厚さをじっくりと堪能できる最上級モデル。いずれも鶏料理とのコンビネーションも優秀です。
そして、もう1銘柄「産土(うぶすな) 2018 エフェルヴェセント(花の香酒造)」もピックアップしてもらいました。こちらは、いま、全国的に人気の銘柄です。複雑でいて飲みやすく、ライトな日本酒ファンから愛好家まで幅広いユーザーを虜にしているのが、この「産土」なのです。運良く入荷のタイミングに出会えれば、ぜひ、日本酒の新たな世界に酔いしれてみましょう。
このように、個性豊かな日本酒をあますことなく楽しみたい人に朗報! なんと、日本酒全種類の飲み放題を2,000円(2時間)で実施しているのです。
そのほか、日本酒3種を飲み比べできる「利き酒セット」や「新政」に特化した「新政 利き酒セット」もあり、どれも日本酒好きのツボをついたセット内容となっています。
ちなみに「たまにリストに載っていない銘柄もあって、会話の中でその人に合いそうだったら提案したりしています」とのこと。店主との日本酒トークから今までにない発見が得られるかもしれませんね。
カウンターでしっぽりと過ごすのもよし、掘りごたつ席で仲間とまったりするもよし。六本松エリアの隠れ家として、大人が行きつけにしたくなる一軒と言えるでしょう。
店舗名
飯ト酒 梔
ジャンル
住所
福岡県福岡市中央区草香江2丁目8−3 草香江スカイハイツ
電話番号
営業時間
17:00〜翌1:00
定休日
日曜
席数
個室
なし
メニュー
地鶏たたき858円、おまかせ串焼き盛り合わせ1,078円(5本)・1,408円(7本)、鳥骨ラーメン715円、日本酒飲み放題2,000円、新政 利き酒セット(4種)2,022円、利き酒セット(3種/カウンター限定)968円
記事に関する諸注意
人気記事ランキング