






〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
記事検索
人気記事ランキング
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
〈居心地抜群の大衆酒場〉多彩な料理から寿司まで楽しめる薬院六つ角の名酒場
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉列車に乗る前に買いたい駅グルメ4選
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅で買う、博多みやげの決定版
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉「博多めん街道」の地元で愛され続ける人気店4選【豚骨編Part1】
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
舞台は薬院から清川へ。「磯ぎよし」新業態、角打ちも誕生!
ナポリピッツァの名店から、イタリア野菜の生産者に転身
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
6月30日までのコラボ麺。 ラーメン×鮨の「クボそば」とは?
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅地下の食堂街は地元の人気店が大集結!
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈2021〜2022年〉福岡最旬スイーツ手みやげ5選
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
〈酒場ポテサラ巡り〉「鮨・酒・肴 杉玉」の「杉玉ポテトサラダ」
記事検索
福岡が誇る郷土料理「水たき」。水たきを提供している老舗や有名店は、料亭のような格式ある佇まいの店が多く、特に旅行者は「気軽には行きづらい」と思っている人も多いかもしれません。さらに、実際に福岡で暮らしている私も「もっと普段使いしやすければ」と思うこともしばしば。
そんな時に思い出して欲しいのが、「博多水たき 濵田屋」です。
※施設より提供
陽光差し込む和モダンの店内はテーブル席が中心。クローズなしの通し営業で利用しやすいこともあり、取材時には若いカップルやグループでの利用も数多く見られました。
※施設より提供
さて、主役のお出ましです。たっぷりの新鮮な鶏ガラを短時間で一気に炊き上げた「博多水たき 濵田屋」のクリアなスープは、見た目に違わずスッキリとした味わい。しかし、後味にしっかりとした深いコクが感じられます。鶏肉は旨味が強く、肉質がやわらかい生後90日の赤鶏を使用。もも肉、むね肉に、軟骨を加えたミンチを味わったあとは、キャベツやネギ、水菜などの野菜をたっぷり入れ、スープの味わいの変化も堪能しましょう。「博多水たきセット」は、昼夜ともに2,750円とリーズナブルに楽しめます。
もちろん、水たき(御膳は除く)はすべて、仲居さんが調理、サーブしてくれるという本格派。それでこの価格を実現するなんて、この上なくありがたい限りです。
水たきのおいしさをさらに引き立てるのは、自家製の橙の酢醤油。山口県萩市の橙、博多の甘めの醤油をブレンドし、さっぱりとしていながらも酸味の効いた味わいで、水たきにいいアクセントを添えてくれます。店頭ではこの「橙酢しょうゆ」(150ml650円〜)が購入できますよ。
さらに、ランチタイムでは、もっと気軽に水たきを楽しめる御膳を提供しています。「くうてん御膳」(2,178円)は、小鉢、唐揚げ、水たき、季節の一品、ご飯、香物、デザートまでついてこの価格! 腰を据えて水たきをしっかり味わうとなると、十分な時間が必要ですが、一人用鍋で味わえる気軽さもあり、幅広い層に人気です。
※施設より提供
そのほか、「唐揚げ」(825円)や「自家製明太子」(770円)など、お酒に合う一品メニューも揃っています。肴をアテにお酒を嗜み、水たきを〆まで堪能。県外の友人を連れて、家族で普段使いになど、さまざまなシーンでぜひ自信を持って紹介したい一軒です。
この記事はJR博多シティの提供でお届けしました。
店舗名
博多水たき 濵田屋
ジャンル
住所
福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ シティダイニングくうてん10F
電話番号
営業時間
11:00~OS21:00
定休日
施設に準ずる
席数
個室
なし
メニュー
昼:くうてん御膳2,178円、水たき御膳1,848円 夜:くうてんコース5,280円、博多水たきコース4,180円、博多水たきセット2,750円
記事に関する諸注意
人気記事ランキング