






〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
記事検索
人気記事ランキング
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
〈居心地抜群の大衆酒場〉多彩な料理から寿司まで楽しめる薬院六つ角の名酒場
町内移転して進化めざましい大手門の立ち飲みバー
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈愛しき肉屋のお惣菜〉ガツンと生姜! 唐人町「とり万」の「鳥肝煮」
舞台は薬院から清川へ。「磯ぎよし」新業態、角打ちも誕生!
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
舞台は薬院から清川へ。「磯ぎよし」新業態、角打ちも誕生!
ナポリピッツァの名店から、イタリア野菜の生産者に転身
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅地下の食堂街は地元の人気店が大集結!
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅地下の食堂街は地元の人気店が大集結!
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈2021〜2022年〉福岡最旬スイーツ手みやげ5選
〈酒場ポテサラ巡り〉「鮨・酒・肴 杉玉」の「杉玉ポテトサラダ」
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
記事検索
店舗より提供
今年9月に「玄氣おむすび ひとむすび」が大丸福岡天神店本館2階にオープン! 通販で話題を呼んでいる “冷凍玄米おむすび”店の初めてのリアルショップです。
場所は、ファッションフロアの奥。おむすびが描かれたのれんをくぐると、くつろぎの空間が広がっています。
目を引いたのは、渡辺通りの賑わいや街路樹の緑を一望できる大きな窓! 抜群の開放感で、朝からここに来たらその日の運気までアップしそう……。そんな気持ちのいい空気が流れていました。
こちらの店舗では、おむすびのイートインとテイクアウトが可能です。テイクアウト用のおむすびが全種類揃うのは、だいたい午前11時頃だそう。
店舗より提供
炊きたてでツヤツヤ、小ぶりで愛らしいおむすびはどれも美味しそう! 「阿蘇の高菜炒め」(190円)や「阿蘇の大梅」(210円)、「鹿児島の黒豚味噌」(210円)など、九州の食材を生かした約7種の玄米おむすびが日替わりで登場。ついつい迷ってしまう心躍るラインナップです。
店舗より提供
今回、いただいたのは看板メニューの「一汁三菜」(750円〜)。塩加減が絶妙な「塩むすび」と、大葉がアクセントの「鯖と大葉」を選びました(写真のおむすびはイメージ)。
おむすびをほお張ると、ふわりと玄米のいい香りが広がり、噛むほどに旨みが染み渡るよう! 小ぶりですが、しっとりもちもちとした食感でしっかり満足感を得られます。味噌汁や小鉢も、素材良さを感じられるシンプルな味付けで、体に良いものを食べたな〜! と実感できます。
店舗より提供
もう一つおすすめしたいのが「玄米カレー」(1200円)。独自に配合したスパイスを使ったマイルドなカレーと玄米が相性抜群! リピーターが多いのも納得の一品でした。
また実店舗では、おむすびだけでなく日本茶を味わえるのも魅力。熊本・告のさっぱりとした「釜炒り茶」(700円)、寒暖差がある立地で育ち旨みが凝縮された「星のかおり」(750円)など、8種のお茶を味わえます。
店舗より提供
お茶は単品だけでなく、セットでも楽しめます。10〜11時限定の「お茶と干菓子セット」(写真左500円※おむすびは別料金)と14〜19時限定の「季節と和菓子のお茶セット」(写真右1000円)があります。お菓子と一緒に、2煎目、3煎目とお茶の味わいの変化を堪能していると、心がほぐれていくのを感じられるはず!
最後に、店主の上野さんにお店を始めたきっかけを聞いたところ、「自分の家族が安心して食べられるものを作りたかったんです。もともと実家が農家で、食卓によく玄米が登場していました。栄養豊富な玄米を手軽なおむすびにして、忙しい方々の助けになれたら」と話してくれました。
早朝5時に玄米を炊くことから仕事が始まるという上野さんは、2人のお子さんのママでもあります。体に優しく美味しいものを届けたい、と明るい笑顔でパワフルに働く姿にも勇気づけられます。
そんな上野さんの思いが込められたおむすびには、熊本県の菊池川流域で育まれた「七城のこめ」を使用。炊いたときの香りが抜群によく、甘みがあって小粒でもちもちしていて玄米にぴったりなんだとか。
店舗より提供
そして特殊な急速冷凍技術と出合ったことで完成した“冷凍玄米おむすび”。炊きたての美味しさを保ちつつ、さらに無添加で保存できるという素晴らしいおむすびです!
写真の「玄米塩むすび」(5個入り980円)や「黒米玄米」(5個入り950円) など10種あり、実店舗でも約4種販売。キャンプに持って行って、焼きおにぎりにするのも良さそう!
昨年、E Cサイトをオープンしたのは、緊急事態宣言が続くコロナ禍の真っ只中。朝食に、おやつに、コロナ太りのダイエット食に……。おうち時間が増え、中食の需要が高まったことが追い風となり、全国から注文が殺到。「体調が良くなった」「もちもちしていて玄米のイメージが変わった」など嬉しい声が届いているそうです。
こうしたE Cサイトでの人気の高まりを受け、リアルショップをオープンすることにしたそう。「店舗では、食を通じて日本の文化を伝える場を作りたかった」と語る上野さん。有田焼の窯元「李荘窯」に湯呑みをオーダーするなど、料理を盛り付ける器使いにもこだわりが感じられます。大切に育てられたお米を使って、丁寧に握ったおむすびをじっくりと味わえる、そんな心がほっと落ち着くような空間が用意されています。
また上野さんのイチオシが、おむすびとお酒の組み合わせ。クラフトビールや久留米の酒造による「山の壽」などの日本酒もあるので、おつまみやおむすびと一緒に“ちょい呑み”もぜひ!
11月からは、お弁当と味噌汁のテイクアウトもスタート予定。玄米餅のぜんざいも登場するかも!? これからの進化がますます楽しみです。
店舗名
玄氣おむすび ひとむすび
住所
福岡市中央区天神1-4-1 大丸福岡天神店 本館2階
電話番号
092-712-8181(大丸福岡天神店)
営業時間
10:00〜20:00
定休日
なし
個室
なし
記事に関する諸注意
人気記事ランキング