






〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
記事検索
人気記事ランキング
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
〈居心地抜群の大衆酒場〉多彩な料理から寿司まで楽しめる薬院六つ角の名酒場
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉列車に乗る前に買いたい駅グルメ4選
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅で買う、博多みやげの決定版
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉「博多めん街道」の地元で愛され続ける人気店4選【豚骨編Part1】
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
舞台は薬院から清川へ。「磯ぎよし」新業態、角打ちも誕生!
ナポリピッツァの名店から、イタリア野菜の生産者に転身
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
6月30日までのコラボ麺。 ラーメン×鮨の「クボそば」とは?
〈博多駅直結の魅惑のグルメ〉博多駅地下の食堂街は地元の人気店が大集結!
福岡の人気イタリアン「Cernia」、田主丸移転の真相
〈2021〜2022年〉福岡最旬スイーツ手みやげ5選
魅力満載! 4月29日オープンの「天神イナチカ」
〈Made in KYUSHU 物語〉できたてめんたいと釜炊きご飯。究極の博多ランチ見つけました
〈酒場ポテサラ巡り〉「鮨・酒・肴 杉玉」の「杉玉ポテトサラダ」
記事検索
西山健太郎の福岡フルーツカクテル紀行【5】
公開日
最終更新日
ライター西山健太郎
カメラマン西山健太郎
西山健太郎
福岡市役所に勤務するかたわら、2017年2月に樋口一幸氏(Bar Higuchi 代表)と非営利団体「福博ツナグ文藝社」を設立。福岡・博多の地域文化の魅力について独自の切り口で発信している。
今回は、中洲の「parlor廣瀨」を訪問。
オーナーの廣瀨達哉さんは、中洲「Bar佐々」で10年余り修行され、2017年4月、この場所に「parlor廣瀨」をオープン。
店名を「BAR」ではなく「parlor」としたのは、「緊張せずに気軽に立ち寄っていただきたくて」という思いから。
バックバー(酒棚)の中央に配置されたショーケースには、形の揃った高級果実が並んでおり、廣瀨マスターのフルーツカクテルへのこだわりを感じさせる。
今回オーダーしたのは「紅(べに)まどんなのスクリュードライバー」。
愛媛産の高級柑橘「紅まどんな」が手絞り機にかけられると、その華やかな香りが店内にふわっと漂う。
可憐な色合いのカクテルの中には、「紅まどんな」の果肉が半個分浮かんでおり、その食べ応えも十分。
スクリュードライバーはウォッカベースのカクテルの定番だが、そのアルコールの存在を一切感じさせない、クリアな余韻と果汁の瑞々しさにあふれた一杯。
店舗名
パーラー廣瀬
ジャンル
住所
福岡市博多区中洲2丁目5−15 第1ラインビル 3F
電話番号
営業時間
20:00~翌3:00
定休日
日曜
席数
個室
なし
メニュー
チャージ700円、紅まどんなのスクリュードライバー1,800円、旬のフルーツカクテル1,700円~2,500円、スタンダードカクテル1,100円、シャンパン1,600円~
記事に関する諸注意
人気記事ランキング